#webadvjs#>
氏 名 | 所 属 | 役 職 | 備考 | |
委員長 | 會澤 宣一 | 富山大学 | 教授・工学部長 | 学 |
委 員 | 森 孝男 | 富山県立大学 | 教授・理事・副学長・工学部長 | 学 |
委 員 | 清水 敏美 | (国研)産業技術総合研究所 | 名誉リサーチャー | 官 |
委 員 | 増岡 一郎 | 富山県中小企業団体中央会 | 副会長 | 産 |
委 員 | 喜多 和彦 | (一社)富山県機電工業会 | 技術部会 部会長 | 産 |
委 員 | 花木 悟 | (一社)富山県アルミ産業協会 | 経営労務委員会 副委員長 | 産 |
委 員 | 亀田 隆夫 | 富山県プラスチック工業会 | 技術委員会 委員 | 産 |
委 員 | 須河 孝一 | (一財)北陸経済研究所 | 常務理事 | 産 |
番号 | 評価の種類 | 研究の種類 | 研究課題 | 評価結果 点数/満点 |
1 | 事前評価 | 経常研究 (県単事業) |
パンチングによる熱可塑性炭素繊維強化樹脂と金属の異材接合(PDF) | 指摘事項を 反映させ実施 19.9/25 |
2 | 事前評価 | 経常研究 (県単事業) |
情報端末を用いた健康管理支援に関する研究(PDF) | 指摘事項を 反映させ実施 16.5/25 |
3 | 事前評価 | 経常研究 (県単事業) |
軽量・高性能部材のためのCAEを活用した3次元中空構造の研究(PDF) | 指摘事項を 反映させ実施 17.9/25 |
4 | 中間評価 | 製品・CNF研究 (製品・CNF試作拠点技術研究事業) |
セルロース混合可塑化成形装置を用いたセルロースナノファイバーの前処理方法の検討(PDF) | 指摘事項を反映させ研究継続 10.9/15 |
5 | 事後評価 | 共同研究 (若手研究者育成支援研究事業) |
X線CTの形状計測および変形評価への応用(PDF) | 評価B 11.6/15 |
6 | 追跡評価 | 受託研究 (戦略的基盤技術高度化支援事業) |
ミクロフィラー化技術の応用による環境対策資源を活用した機能性プラスチックの創成(PDF) | 評価A 8.5/10 |